大家族で暮らす戸建といえば
大家族で暮らす戸建といえば、三階建てのようなビルっぽい建物でしょうか。若い世代が上の階を利用して住むと、坪数は少なくても、延べ床面積が大きい建物になりそうです。
知人のお宅が三階建てですが、機能的なキッチンや水回り、収納力のある納戸を備え付けた建築デザインのものになっていて、物が多くても便利に快適に住めるように設計されているのをみて、なるほど便利だなと驚きました。
大家族は物が多くて、出しっ放しにすると生活臭が出るし片付かないし、大変です。
収納力のある納戸やクローゼットがあるのとないのとでは、大違いです。
でも、もしかしたら、昔ながらの和風建築の田舎造りのお家の方が、大家族向きなのかとも思います。田つくりの家といいましょうか、和室と食事をする場所が、田の字のようになっていて、正座して食事をするスタイルなら、座布団の用意さえあれば、人数調整も問題ないです。
椅子とテーブルの生活より、臨機応変に対応出来そうです。
収納は、無ければ内で、物を持たずにシンプルに生活すれば良いだけかもしれないです。
お薦めサイト